内観

社内環境について
本館2階

映画館事業部が使用しています。
写真右側には開発部隊、左側にはインストラクターチームがおり、いつも賑やかです。
植物がたくさんで、なんだかマイナスイオンも感じられるかも…

本館3階

開発部が使用しています。
机が丸机で広々としたスペースがあり、リラックスして働いています。
基本静かですが、相手の状況が分かりやすいので、自ずと切磋琢磨しています。

新館1階

ロボット教室があり、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
参加自由で月に2~3回、お弁当を無料で注文し、コミュニケーションを取りつつ食事をする社員食堂もここで開催されています。 会議などでも使用されます。

新館2階

営業部や経理部が使用しています。
明るい雰囲気ですが、落ち着いたバーカウンターもあります。年齢層が高めなので大人な雰囲気が漂っています。 バーカウンターは、コミュニケーションを取ったり、一息ついたり、使い方は様々です。

福利厚生

コアシステムズは、社員がより「長く」 「安心して」働き続けられる環境づくりに積極的に取り組んでいます
休暇制度

◆夏季休暇・年末年始休暇制度
夏季と年末年始に平均9~10日ずつ休暇があります。

◆子育て応援休暇
2024年に制度化した、お子様が小学3年生になるまで、年間最大で20日間の有休を追加で取得できます。

◆介護支援休暇
高齢化社会となり介護をする必要がある場合、年間最大で20日間の有休を追加で取得できます。

◆その他休暇
  • 完全週休2日制(土曜日・日曜日・祝日)
  • 有給休暇(2時間・半日・1日の時間制度有)
  • 育児休業
  • 産前産後休業
  • 慶弔休暇(最長7日間)   など
支援制度

◆奨学金返済支援
30歳到達後の3月まで月最大1万円支給します。

◆在宅勤務・時短勤務制度
育児中・介護中などの事情がある場合に利用できます。

◆決算賞与
8月と12月にある年2回の賞与とは別に、業績に応じて決算賞与があります。

◆その他支援
  • 資格取得祝金制度
  • 家族手当
  • 住宅手当
  • 通勤手当(当社運用基準により支給)
  • 固定時間外手当
  • 各種社会保険完備
  • 養老保険
  • 財形貯蓄
  • iDeCo(個人型確定拠出年金)
  • 退職金制度
  • 健康診断   など

広島県奨学金返済支援制度 導入企業

奨学金の返済を抱えながら仕事をする社員の不安を少しでも軽減するために、2022年から奨学金返済支援制度を導入しています。

ふくやまワーク・ライフ・バランス 認定企業

2022年4月、仕事と家庭や子育て・地域活動との両立支援、女性の採用や能力発揮・職域拡大など、働きながら「仕事と家庭の両立」を実現するための 支援に積極的に取り組んでいる企業として「ふくやまワーク・ライフ・バランス認定事業者」に登録されました。

広島県仕事と家庭の両立支援企業

2020年6月に広島県の次世代育成支援策の一つである「広島県仕事と家庭の両立支援企業」に登録されています。 男性の育児休暇や年次有給休暇の取得促進を図り、性別によらず仕事と家庭を両立しやすい仕組みを作り、生活の充実とともに仕事へも意欲を持って取り組んで頂くための取り組みを積極的に行っています。