i@signal の開発コンセプト
一人の人格、一人の人命を「絶対に守る」 そんな思いで開発しました。

 

『i@signal(アイシグナル)』は、「いじめ」や子どもさんの「悩み」「家庭での問題」などに関する「心のSOS」や、保護者が感じた「小さな変化」や心配事を誰にも知られずに学校に相談できる仕組みづくりをお手伝いするシステムです。 
 相談はスマートフォン・携帯電話から「いつでも」「どこからでも」投稿でき、第三者を介さずに自動で担当する先生のパソコンやスマートフォンに送信されます。
アイシグナルのしくみ

生徒・保護者は、学校から配布される【シグナルカード】から画面へアクセスし、相談したい内容を入力して送信します。相談が送信されると自動で作成された【報告シート】があらかじめ登録されている先生方や担当者にメールで送られます。
相談の流れ

シグナルカード・報告シート・月報について

〇【シグナルカード】に記載されたQRコードから24時間どこからでも相談ができます。
〇生徒・保護者に【シグナルカード】を配布すれば、すぐに運用を開始できます。
〇相談が入ると【報告シート】が自動で作成され、担当者に送信されます。
〇相談の送信先は4人まで登録可能です。
〇【月報】は前月の相談内容が一覧でまとめられたもので、毎月初に自動送信されます。
シグナルカード・報告シート・月報の紹介

相談画面の設定変更について

〇画面内の選択項目は、目的に応じて自由に設定が可能です。
〇相談の際の「記名」「匿名」は自由に選択でき、途中変更も可能です。
〇暗号化通信(SSL)を採用しており、誰にも知られず安心して悩みを相談できます。
相談画面の説明
当社システムの利用規約はこちらをご覧ください ⇒ 利用規約